はじめに

こんにちは、Kotomiです。
今回は、私がフィリピン留学中に受講したIELTSコースの内容と、リアルな学習の進め方についてまとめます!

私は当初から、「まずは英語の基礎を固めてからIELTS対策に入る」つもりで、ESL2ヶ月 → IELTS3ヶ月というスケジュールを組みました。
エージェントの方からのアドバイスもあり、初めての留学で英語力に不安があるなら、ESLスタートがおすすめということでこの形に。

今振り返っても、この選択は大正解だったと思います。


IELTSコースを選んだ理由と背景

  • 私はこの後、カナダのCo-op留学を予定しており、進学先のカレッジで入学要件として英語レベルを証明するスコアが必要で、私はIELTSのスコア取得を目指すことにしました。
  • 独自テストでもOKな学校もあるのですが、2025年からはCo-opビザ申請にIELTSのスコア提出が必要になるという情報も。
  • エージェントからは「5ヶ月いれば、目標スコア5.5は現実的」と言われて、それを信じて頑張ることにしました!

ESL→IELTSに切り替えたタイミング

  • 元々は ESL3ヶ月+IELTS2ヶ月の予定
  • ただし現地で友達や先生から「早くIELTSに切り替えた方がいい」とアドバイスをもらい、ESLは2ヶ月で終了→IELTSに移行しました。

その理由は、IELTSでスコアを取るには、単なる英語力よりも「問題の解き方=ストラテジー」が鍵になると気づいたからです。


CIAのIELTSコースの内容

  • 4技能(Speaking, Listening, Reading, Writing)すべてマンツーマンクラスで学習
  • グループクラスは「スピーキング/グラマー/ボキャブラリー」の中から2つを選択
  • 毎週金曜日に 3時間の模擬テスト(モックテスト)あり → その結果を“クリニッククラス”でレビュー
  • 「Self Writing」という自習課題も毎週出ます(授業外でライティング練習)

1日のスケジュール例(私の場合)

  • 午前:単語テスト → リーディング、リスニング、スピーキングのマンツーマン
  • 午後:ライティング、グループ授業2コマ、クリニッククラス
  • 夜:図書室 or 部屋で 単語・Self Writing・復習

※ 授業内容は曜日で変わらず、スケジュールは毎日同じです!


勉強法・使っていた教材など

基本は 学校指定のテキストで十分に学習可能
ただし、すべて英語で説明されるので理解が難しい場面も…。

そんなとき私が使っていた補助教材はこちら👇


📚 日本語の参考書(Kindleで利用)


[音声DL] はじめてのIELTS 全パート総合対策

→ 各パートの解説が日本語でわかりやすく、理解の補助にすごく助かりました!


📱 IELTS学習アプリ

📱 私がよく使っていたアプリはこちら:

▶︎ IELTS Test Pro(iOS版)をダウンロードする
▶︎ IELTS Test Pro(Android版)をダウンロードする

通学中やスキマ時間に、リスニング・リーディングの練習、単語チェックにも使えて便利でした!

→ 模擬問題や語彙チェック、パート別対策がスキマ時間にできてとても便利でした!


🎧 その他やっていたこと

  • TEDトーク(リスニング力・語彙力強化)
  • スピーキングのテンプレート暗記
  • 単語は毎朝のテスト対策として1日20〜30語を反復

IELTSを学ぶ中で実感したこと

  • 点数は少しずつ上がるけど、波もある。問題との“相性”はリアルにある!
  • ライティングとスピーキングは、「型」と「慣れ」が超大事
  • Listeningは、一瞬の気の緩みで全てが飛ぶ。集中力とパターン慣れが鍵

IELTSのパブリックテストをCIAで受験

  • CIAは公式のIELTS試験会場になっているので、そのまま校内で本番テストが受けられました!
  • スタッフがすべて申し込みを代行してくれて、当日の流れまでしっかりサポート。
  • 模擬試験と同じ教室&環境なので、緊張がかなり和らぎました◎

私の本音まとめ

  • IELTSはテクニックと継続の試験!
  • ESLで土台を作ってからIELTSに進んだのは、私にとってベストな選択でした
  • モチベが下がる日もあったけど、目標があったから踏ん張れた
  • 同じ目標を持つ仲間の存在や、先生たちの応援にも本当に助けられました!

おわりに

IELTSは難しい試験ですが、**やればやった分だけ“できることが増える”**感覚があって、私は取り組んで本当に良かったと思っています。

この記事が、同じようにIELTSに挑戦しようとしている方の参考になれば嬉しいです🌿


次回予告

次回は、「留学前のパッキング完全ガイド」を予定しています🧳✨
“持っていって良かったもの・足りなかったもの”リアルにまとめていきます!

📝 関連記事:

▶︎【学校選び編】30代女性が“高めの学校”を選んだリアルな理由
▶︎【生活費まとめ】フィリピン留学5ヶ月の生活費をすべて公開!