はじめに

こんにちは、Kotomiです。
今回は、フィリピン留学を検討中の方に向けて、私が語学学校を選ぶ際に重視したこと・実際に通った学校の感想を本音でまとめていきます!

留学の満足度は「どの学校を選ぶか」で大きく変わると感じました。
この記事では、30代での語学留学だからこそ大切にしたポイントと、実際に選んだ「CIA」という学校のリアルな体験談をお伝えします。

📝 関連記事はこちら:

▶︎【準備費用まとめ】30代でフィリピン留学、出発前にかかった費用すべて公開
▶︎【生活費まとめ】フィリピン留学5ヶ月のリアルな支出を公開中!


フィリピンにはどれくらい語学学校があるの?

2025年現在、フィリピンには約200校以上の語学学校があり、人気都市としては:

  • セブ島(利便性・観光地としても人気)
  • バギオ(気候が涼しく落ち着いた環境)
  • クラーク・ダバオ(ローカル色強め・コスパ重視)

などがあります。
私は**便利さと治安、語学学校の数と質のバランスが取れた「セブ島」**を選びました。


私が語学学校に求めた条件

30代での留学だったため、次のような点を重視していました👇

  • 施設が綺麗で生活環境が整っていること
  • 日本人比率が高すぎない(できれば日本資本でない学校)
  • 授業数が多く、マンツーマン中心
  • 歴史があり、先生の質が安定している学校
  • 個室寮の選択肢がある
  • スパルタ or セミスパルタなど自分に合った学習環境

候補に挙がった学校たち

私が実際に検討したのは以下の3校です:

  • CIA(Cebu International Academy)※最終的に選んだ学校
  • EV Academy
  • First English Global College(費用が安めで検討)

この中で、一番施設が綺麗だったCIAに決定しました。


CIAを選んだ理由とリアルな感想

決め手になったポイント

  • 清潔で近代的な校舎&寮(個室あり)
  • 1日8コマ(マンツー+グループ)の充実授業
  • スパルタ/セミスパルタ制度の選択可
  • 日本人比率が低め(EOPルールあり)
  • 公式IELTS試験会場として認定されていた
  • プール・ジム・カフェ・売店・カラオケルーム完備

通ってみてどうだった?

  • 全体的には満足度高め!
  • 授業はしっかりしていて、特にIELTSコースは週1の模試+フィードバックが本当に良かった
  • 施設も綺麗。プールにはあまり入らなかったけど、ジムは意外と使った

ちょっと気になった点

  • 大規模校(マンモス校)なので、先生の質にばらつきあり
     → 良い先生は人気で空かない!友達が卒業するタイミングを狙って申請していました
  • パーティー(月1回のイベント)などもあり、楽しいけど高めの学費でここにお金使われてるのかも?と思ったことも
  • マクタン島にあるため、セブ市街まで平日は気軽に行けない(渋滞で1時間近くかかる)
     → 逆にそれが“勉強に集中できる環境”だったのかも

日本人比率について

  • 日本人は他校より少なめ
  • グループクラスでは日本人が自分だけ、ということもあり自然と英語環境に
  • 英語での会話が日常になり、英語学習においてかなり良かったと実感しています!

その他の情報

  • トイレットペーパーが流せる学校はまだ少ないが、EVは流せる点が魅力的だった
  • CIAではグループ・マンツーマンともに変更は週単位で可能(人気の先生は予約が取りづらい)※他の学校は不明
  • 食事は正直そこまで美味しくはなかったけど、他校と比べるとまだマシという評判も

安めの語学学校の例(参考)

  • First English Global College(授業料は控えめ、施設も必要最低限)
  • CPILS(老舗で価格抑えめ)
  • QQ English(ITパーク校など立地重視タイプも)

安さで選ぶと満足度が下がることもあるので、自分の重視ポイントを明確に!


学校を選ぶときにやって良かったこと

  • YouTubeで学校名を検索&リアルな生活の様子をチェック
  • InstagramやXで #セブ留学 を検索して実際の在校生を調査
  • エージェントだけの情報に頼らず、自分でとにかく調べた!

まとめ:学校選びは“自分に合うか”がすべて

「安いから」「人気だから」ではなく、**“自分の価値観に合う学校かどうか”**が何より大事。

30代での留学では特に、生活の質・安心できる環境・英語学習への集中力が成功のカギだと思います。


次回予告

次は、**「IELTSコースを選んだ理由&学習の進め方」**についてまとめていきます!