Co-op留学のエージェント選びは超重要!Twinsカナダ留学を選んで良かった理由

Co-op留学のエージェント選びは超重要!Twinsカナダ留学を選んで良かった理由

はじめに

こんにちは、Kotomiです。
今回の記事では、私がCo-op留学をするにあたってお願いした**「Twinsカナダ留学」**という留学エージェントについてお話しします。

正直なところ、フィリピン留学の時よりもエージェント選びの重要性が高いと強く感じました。
なぜなら、Co-op留学は制度も複雑で、準備から渡航後の生活、キャリア形成まで関わるからです。

そんな時、フィリピン留学中に出会ったCo-op検討中の友人から「このエージェント良いよ」と紹介してもらったのが、Twinsカナダ留学でした。


Twinsカナダ留学のサポートは一気通貫。これが本当にありがたい

Twinsカナダ留学の魅力は、留学前・留学中・留学後まで一気通貫でサポートしてくれるところです。


留学前サポート|最初から最後まで“人”でつながる安心感

フィリピン留学の時にお世話になったエージェントでは、留学を検討している段階から学校選びまで丁寧に対応してくださったスタッフさんがいて、とても好印象でした。
ただ、契約が決まった後はその方とやりとりすることはなくなり、基本的には事務的な連絡のみ。
語学学校に通うというシンプルな目的だったので、それでも特に不便は感じませんでした。

でも、Co-op留学はそこからが本番。
渡航後には、家探し・仕事探し・現地での生活のことなど、壁になることが本当に多いんです。
そんな時、ずっと同じ人が一貫して見てくれているというのは本当に心強いなと実感しました。

Twinsカナダ留学では、初回面談から渡航前・渡航後まで、すべて代表のもなきさんが担当してくださいます。
「えっ、代表とずっと直接やりとりできるの?」と最初はびっくりしたくらいですが(笑)、どんな時でも的確に寄り添ってくれる存在です。

とはいえ、事務手続きや手配系も別のスタッフさんがしっかりサポートしてくれるので、スピーディーで丁寧。
チームで支えてくれる安心感もあります。


留学中サポートのすごさ|「Co-opers」コミュニティの存在

私は今、カナダに来て約2ヶ月。
その中で本当にありがたいと感じているのが、Twinsカナダ留学の「Co-opers」コミュニティです。

  • 月1回の交流イベントでコミュニティメンバーと出会える
  • Slackでリアルタイムに質問・相談できる
  • Welcome Walk(現地案内&生活立ち上げサポート。※私は銀行口座開設にも付き合ってもらいました!)

“何かあったら聞ける人がいる”という状態が心をすごく軽くしてくれる

心強いのは、基本的にはCo-opersメンバーの多くが実際にCo-op留学をしている方たちという点。
同じような壁にぶつかってきた人が多いからこそ、相談しやすいし、共感も得られる。
しかも、みんな本当に優しい。「こんな時どうしていましたか?」と気軽に聞ける先輩がいる環境って貴重です。的確なアドバイスやリアルな体験談が聞けるのも特徴だと思います。

Meetupなどで現地のコミュニティに参加できますが、“自然に属せる場所”がある安心感は大きな支えになります。

私自身もWelcome Walkを「受ける側」と「案内する側」の両方を経験し、安心とやりがいを感じました。


留学後のキャリアサポート|Twins帰国キャリア

私はまだ渡航して2ヶ月ですが、すでに帰国後のキャリア支援まで見据えたサポートがあることに安心感を感じています。

Twinsカナダ留学が提供しているのが、**「Twins帰国キャリア」**というサービス。
このサービスでは、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、キャリアの棚卸しなど、転職活動の土台づくりをプロ目線でサポートしてくれます。

そして何より、代表のもなきさんがHR業界(人材紹介)のスペシャリストという点が、信頼できる理由のひとつ。

私自身も人材紹介会社で働いていた経験があるからこそ、この部分にはものすごく共感しています。
日本に転職エージェントは星の数ほどありますが、Co-op留学の大変さや価値をちゃんと理解してくれている人が、転職支援をしてくれるというのは、全然違うんです。

しかも、Twinsでは留学前からキャリアを意識したプランニングができていて、留学後も一貫して同じ人が支援してくれる
これはただの“転職エージェントに相談する”のとはまったく別物だと感じています。

さらに嬉しいのは、この「Twins帰国キャリア」はCo-op留学に限らず、海外留学を経て帰国するすべての方を対象にしていること。
最近では、3月にUBC(ブリティッシュコロンビア大学)で行われたJAPAN CONNECTというイベントにもブース出展されており、私もサポートスタッフとして現地参加させていただきました!


他エージェントとの違いはここ

他の留学エージェントでも、

  • 「現地サポートあり」
  • 「帰国後もキャリア支援します」

といったことを掲げているところはあります。
ただ、実際にはテンプレート的な案内だけだったり、サポートが事務的だったりするケースもあるんです。

Twinsカナダ留学の違いは、

  • HRの実務経験がある代表が最初から最後まで対応
  • Slackなどを活用した日常的で継続的なつながり
  • 実際にコミュニティが機能している安心感

この「人」で選ぶ価値が本当に大きいと実感しています。


SNSも超有益!Co-opersメンバーが関わっているのがまた良き

Twinsカナダ留学のSNSもめちゃくちゃ有益です!

投稿の多くは実際の留学生=Co-opersメンバーが運営・制作しているのもすごくリアルでいいですよね!

📸 Instagram

🎥 YouTubeチャンネル

ちなみに代表もなきさんとの渡航前の面談の様子がYoutubeに上がっています
▶︎【留学前の面談公開】Twinsカナダ留学代表が社会人コープ留学予定者に突っ込みまくり?


まとめ|目的を持ってCo-op留学に挑む人には、Twinsカナダ留学を全力でおすすめします

カナダCo-op留学は、単なる語学留学ではなく、学び・実務経験・キャリア形成がつながる本気の挑戦です。
だからこそ、「何のために留学するのか」がはっきりしている方にとって、サポート体制はとても重要。

Twinsカナダ留学は、目的を持って行動する人を本気で支えてくれるエージェントだと、私は実感しています。

  • 自分のキャリアを広げたい
  • 実践的な学びを得たい
  • 帰国後の未来まで見据えたい

そんな方にこそ、自信を持っておすすめできます✨

🌐 Twinsカナダ留学公式サイト